【レゴフォートナイト】農場の仲間たち(動物)アップデート徹底解説!

【レゴフォートナイト】農場の仲間たち(動物)アップデート徹底解説!

v28.30の釣りv29.10の乗り物と凄まじい頻度で大型アップデートが到来しているレゴフォートナイト。

v29.30の今回は、ついに友好的なクリーチャーである動物を仲間にすることが可能になりました!この仕様は待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか!

今回の記事では、動物の手懐け方法(飼い方)はもちろん、手懐けられる動物・新たな動物など、色々まとめていくので、良ければ最後までご覧ください!

目次

農業の仲間たちアップデートまとめ

レゴフォートナイトv29.30で、「農業の仲間たち」アップデートが適用されました。

これにより、動物の手懐けはもちろん、仲間にした動物を村に連れてくることも可能に!

動物を手懐けする方法は後ほどまとめていきます。

村の村人上限が上昇

全ての村(草原・乾いた谷・凍てつく地)共通で、村人を住まわせることができる上限が10人に上昇。(以前は5人まで可能でした)

また、新たに枠の概念が追加されました。内訳は以下の通りとなっています。

  • 3枠:村人専用
  • 3枠:動物専用
  • 4枠:村人と動物どちらでも可

新たな動物&既存動物のカラーバリエーション

農業の仲間たちアップデートで「ブタ」と「クマ」が追加されます。

また、既存動物に以下のようなカラーバリエーションも登場します。

  • 茶色とタンのニワトリ(乾いた谷限定)
  • 黄色のニワトリ(草原限定)
  • 複数の柄のパターンと色のウシ
ニワトリとウシに様々なカラーバリエーションが追加

他にも画像のように様々なカラーバリエーションが追加されています!

動物の小屋

動物の小屋の見た目

動物を自分の村に住んでもらうようにするには、家が必要です。

レゴフォートナイトv29.30で新たに動物の小屋が追加されました。

動物の小屋は村がレベル2に上がるとアンロックされます。(既に到達している人は自動的に解放)

動物の小屋のクラフト素材
・板:10

驚異の低コスト!全ステーションの中で最も簡単に作れます。

ちなみにクラフトベンチやグリルなどと違い、村でのみ機能するユーティリティとなっています。

動物用オヤツ

動物用オヤツの見た目

動物用オヤツは、「撫でる」こと以外で唯一ハートのエフェクトを出せる食べ物です。

動物用オヤツは動物に与えることができ、一定時間プレイヤーに付いてくるようになります。

動物用オヤツは動物の小屋を建築するとアンロックされます

動物用オヤツのクラフト素材】※グリルで作成
・ツタ:15

ちなみに動物用は名ばかりではなく、プレイヤーは食べれないようになっています!

各動物がくれる素材

今までも「撫でる」アクションをすることで、動物ごとに異なった素材がもらえていました。

今回のアップデートで、エサを与えることでも素材を入手できるようになり、また、入手できる素材が増えました。

各動物がドロップする素材は以下の通りです。

  • ニワトリ:羽、肥料
  • ウシ:牛乳、肥料
  • ヒツジ:ウール、肥料
  • ブタ:スラープキノコ、肥料

新たな村人たち

村人として新たに、おそらくレゴのオリジナルスキンである、ケイデンス、アッシュ、ブルックスが追加されました。

また、2月のクルーパックスキンであったラナ・レーン、全身ウシスキンのガーンジーも登場。

レゴフォートナイトv29.30で合計5人の村人が追加されました。

動物を手懐けて仲間にする方法

手懐けられる動物

動物を仲間にする前に、手懐けられる動物について見ておきましょう。

現状のレゴフォートナイトで手懐けられる動物は以下の通りです。

・ウシ
・ヒツジ
・ニワトリ
・ブタ

基本的には友好的(攻撃してこない)な動物であれば全て仲間にできます

ただし、クマはお気を付け下さい。クマはなんと動物系クリーチャーの中で唯一攻撃をしてきます。

手懐けることもできないので、安易に近づくことは避けたいです。

step1 動物の小屋を作る

動物を村に連れてくる前に、まずは動物の小屋を作っておきましょう。

どの道動物を村に住まわせるとなると、家が必要になりますし、連れてくる前に建築しておくのが良いです。

また、村の外だと機能しないので、必ず村の範囲内に置きましょう

step2 動物を連れ出す

動物用オヤツを持ち、動物にエサを与える

別バイオームなど遠くの動物を連れ出す場合は別途乗り物など必要かもですが、近場にいる動物なら、動物用オヤツで簡単に連れていけます。

村に連れていきたい動物が決まったら、動物用オヤツを持ちながら近づきましょう。

「エサをあげる」の文言が出るので、あとはエサを与えるだけです。

step3 設置した小屋に動物を指定する

村に連れてくることができたらあとは動物を小屋に紐づけるだけです。(村の範囲に動物が入った段階で小屋に指定できます)

動物の小屋を開くとこのような感じになっています。

連れてきた動物を小屋に紐づける

自分はヒツジを連れてきたので、この画面になっています。

この画面になったら、連れてきた動物を選んで名前を付けるだけです。

名前はいくつか選べ、自分の好きな名前にすることができます。

動物がいなくなるときの対処法

小屋に動物を割り当てられたは良いが、いつの間にかいなくなっていませんか?

どうやらエサをあげないと勝手に消えてしまうようです。(おそらく)

エサはカボチャでもとうもろこしでもなんでも良かったはずなので、消える現象が起こった人はエサをあげてみてください!

【レゴフォートナイト】農場の仲間たち(動物)アップデート徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次