マインクラフト(マイクラ)のマグマキューブというモブは、スライムと姿形こそ似てはいるものの、様々な点でスライムとは異なる特徴があります。
スライムと同じように戦ってしまえば、思わぬやられ方をしてしまうことも少なくないので、しっかりとした対策が必要です。
今回はマグマキューブについて解説します。
湧かないときの湧き条件はもちろん、対策や倒し方・特徴なども詳しくまとめていくので、良ければ最後までご覧ください。
マグマキューブの湧き条件・スポーン場所
湧き条件
マグマキューブはガストのように、湧くために空間を必要とするモブです。
必要な空間の広さはマグマキューブのサイズごとに変わります。それぞれ以下の通りです。
- 大サイズ:3×2.5×3
- 中サイズ:3×2×3
- 小サイズ:1×2×1
また、空間の下のブロックが液体(水や溶岩)だと湧くことができません。
マグマキューブがスポーンするには、空間の他に固体のブロックも必要となっています。
なお、これはマグマキューブのスポーン自体には影響はないですが、地域難易度も関係してくるようです。
地域難易度とは簡単にいうと、そのワールドを遊べば遊ぶほど難易度が上がる隠された仕様のことです。
地域難易度のレベルが低いと、全てのサイズ同じ確率でスポーンします。
しかし、地域難易度のレベルが上がってくると、小は16%、中は33%、大は50%とスポーン確率が変化します。
スポーン場所
マグマキューブは、ネザーの以下のバイオームでスポーンします。
・ネザーの荒地
・ネザー要塞
・玄武岩デルタ(三角州)
・砦の遺跡のスポナー
中でも玄武岩デルタにはマグマキューブ・ガスト・ストライダーの3種しか湧かないので、最も多く生息しています。
マグマクリーム集めをする場合は玄武岩デルタが良いでしょう。
マグマキューブのドロップアイテム
マグマクリーム
マグマキューブの大・中サイズを倒したときにマグマクリームを0~1個ドロップします。
中サイズよりも大サイズの方が入手確率が高いです。
また、ドロップ増加のエンチャントが付いた剣の効果で、ドロップ個数を増やすことができます。
- レベル1:0~2個
- レベル2:0~3個
- レベル3:0~4個
マグマキューブの基本情報と特徴
名称 | マグマキューブ |
---|---|
振る舞い | 敵対的 |
体力 | 大:16♥×8) 中:4(♥×2) 小:1 (♥×0.5) | (
攻撃力(大) | イージー:4 ノーマル:6 ハード:9 |
攻撃力(中) | イージー:3 ノーマル:4 ハード:6 |
攻撃力(小) | イージー:2.5 ノーマル:3 ハード:4.5 |
防御力 | 大:12( 中:6( ×3) 小:3( ×1.5) | ×6)
ドロップ | マグマクリーム |
スポーンする場所 | ネザー |
ID | magma_cube |
マグマキューブはスライムのように、跳ねて移動するネザーの敵対モブです。
スライムと体力は同等ですが、攻撃力が大幅に上昇しており、囲まれるとかなり危険なモブとなっています。
3つのサイズがある
マグマキューブには、大・中・小の3つのサイズがあります。
大サイズまたは中サイズを倒すと、1つ下のサイズが2~4体に分裂します。
たった一体の大サイズのマグマキューブでも分裂を繰り返すとかなりの数になってくるので、油断は禁物です。
防御力がある
マグマキューブには防御力もあります。それぞれの数値は先ほどの基本情報の部分をご参考にしてください。
そのため、通常のゾンビやスケルトンなどより多くのダメージを与えなければ倒せません。
分裂する特性に加え、防御力も存在するのでかなり厄介なモブになっています…。
溶岩遊泳可能&火に耐性
マグマキューブは溶岩を泳ぐことができます。溶岩に沈めてもやられずピンピンしているので、溶岩では倒せません。
また、ネザーのモブであるため火に耐性があり、溶岩だけでなく火打石や火属性の剣も効かなくなっているので、注意しましょう。
手に入る経験値は多い
マグマキューブは大・中・小それぞれ経験値がもらえるので、総量で手に入る経験値がとても多いです。
倒すのに慣れてきたら、かなり効率の良い経験値の稼ぎ方になると思います。
カエルに倒されるとフロッグライトをドロップ
カエルはスライムやマグマキューブを捕食します。
食われるのは一番小さいサイズで、カエルの色に応じた種類のフロッグライトをドロップします。
マグマキューブの対策・倒し方
前提:ジャンプ力を理解する
マグマキューブはジャンプ中に攻撃ができるのが強力です。
小サイズは特段気にしなくても良いですが、大・中サイズのジャンプ攻撃には注意です。
大サイズで4ブロック、中サイズでも2ブロック分のジャンプ力を持っています。
このジャンプ力を理解すれば、ジャンプ攻撃をされても冷静に態勢を立て直せるはずです。
止まっている時に叩く
マグマキューブが跳ねているタイミングで無理やり攻撃しようとすると、思わぬダメージを食らいかねないです。
マグマキューブが跳ねたあとに着地すると、その後4~6秒ほどは動きが止まります。
この間は反撃されることはないので、攻めのチャンスです。手持ちの武器を使って、連打しましょう。
どれか一体を狙う
マグマキューブは分裂が厄介なモブです。特に大サイズを分裂させると、まだ攻撃力・体力のある中サイズが複数スポーンします。
こういう状況になったら、まずはどれか一体だけを狙うようにしましょう。
分裂した全ての個体を一気に倒そうとすると、キャパオーバーになってしまう可能性があります。
冷静に、まずは目の前の一体だけを倒すことを目標にしましょう。
遠距離武器で倒す
マグマキューブ相手には、弓・クロスボウ・トライデントなど遠距離武器も存分に使っていきましょう。
近接武器で戦うのももちろん良いですが、マグマキューブのスポーン場所での安全面を考えると、やはり遠距離武器には勝てません。
マグマキューブを見つけたら、遠くの安全な場所からチクチク撃ちましょう。マグマクリームも欲しいなら、地面が溶岩になっていないかも確認しておくと良いです。
マグマキューブトラップを作ろう
マグマキューブと戦うことなく、安全にドロップアイテムを集める方法を紹介します。
マグマキューブトラップを作ってしまえば、全自動でマグマクリーム、各種フロッグライトが入手できます。
特にフロッグライトは湧き潰し、照明用・装飾用と幅広く使えるブロックなので、いくらあっても損はしないです。
統合版・Java版それぞれに対応したものをピックアップしたので、ぜひ作成してみてください。
統合版
参考:田ん坊のマインクラフトさん
Java版
参考:じゃがいも とGame達 2ndさん
マグマキューブをスポーンさせるコマンド
マグマキューブは以下のコマンドを使えば召喚できます。(統合版・Java版共通)
/summon minecraft:magma_cube
最後に
マグマキューブはジャンプ攻撃を仕掛けてくる厄介なモブです。
しかし、サイズごとにどのくらいの高さまで跳ぶかや弱点を理解すれば、それほど怖いモブではありません。
まずは自分の有利状況を確立した上で、マグマキューブとの戦いに慣れていきましょう。
コメント