【レゴフォートナイト】マホガニーの入手方法と使い道【LEGOFortnite】

レゴフォートナイト マホガニーの入手方法と使い道

レゴフォートナイトv31.20で木材系の素材として、マホガニーが追加されました。

マホガニーは、v31.20で追加された武器のツールなどのクラフト素材に幅広く使用します。また、失われた島の村のアップグレード素材としても使用するので、かなり使い道が多いです。

今回は、マホガニーの入手方法と使い道についてまとめていきます。

目次

マホガニーの入手方法

マホガニーとマホガニーの棒

マホガニーは、「失われた島」ならどこでも見つけることができます。

また特定の建築物を壊したり、洞窟などにある宝箱からも入手したりもできるので、複数の入手方法があります。

マホガニーの棒は、マホガニーを加工することで入手できます。

以下より、マホガニーの入手方法について詳しくまとめていきます。

ジャングルなどに生成される赤褐色の木から入手

マホガニーの木

マホガニーは画像のような、赤褐色の背の高い木から入手できます。なお、ジャングルにはこれの大きい版のような木がありますが、その木は破壊できません。

マホガニーの木は失われた島に存在する、全てのバイオームで見つけられます。

  • ビーチ:ヤシの木が生えていたり、地面が砂のバイオーム。
  • 平原:高低差が緩やかな落ち着いたバイオーム。
  • ジャングル:高い木々が延々と生えているバイオーム。
  • :高低差が激しいバイオーム。登るのが少々大変。
  • 浮島:紫色の光を放つ浮遊している島。

個人的におすすめなのは、平原やジャングルです。

この2つのバイオームは、ある程度の数がまとまって生えていることが多いです。特に平原なら、見渡しが良く素材収集もしやすいと思います。

伐採ツールと壊すために必要な回数

コモンの森の斧

マホガニーは、全レアリティの斧で壊せます。

それぞれのレアリティごとで、壊すために必要な回数は以下の通りです。

レアリティ必要回数
コモン7
アンコモン5
レア3
エピック3
レジェンド2

1つあたりのドロップ数

1つのマホガニーの木を壊すと、5個ドロップします。

宝箱から入手

中型の宝箱

マホガニーは、建造物や洞窟内にある中型や大型の宝箱から入手できることがあります。

マホガニー宝箱から入手

体感では、3個宝箱を開けて1つ見つけられるぐらいの確率だったので、入手確率は高めだと思います。

ドロップ数は10個くらいと多くはないので、基本的には普通に木材を壊して集めた方が効率が良いです。

ただ宝箱からは他にも、「レッドロック」などの素材や食料も出るので、見つけたら忘れずに開けておきましょう。

船乗り海港の建築物を破壊

船乗り海港の建築物

船乗り海港の建築物を破壊することでも、マホガニーを入手できます。この建築物は、青い屋根・黄色の壁といった見た目をしています。

この建築物は特にビーチに多く生成されています。

1つのパーツを破壊することで、1個のマホガニーがドロップします。ドロップ数は非常に少ないですが、破壊は一瞬なので入手スピードは速いです。

なお、壊すときは斧ではなく、必ずツルハシを使用しましょう。森の斧で壊すと余分に時間が掛かってしまいます。

マホガニーの棒の入手方法

マホガニーを製材機で加工

マホガニーの棒は、マホガニー1つを「製材機」で加工することで入手できます。

製材機はユーティリティです。以下の素材を用いて作成することができます。

【製材機のクラフト素材】
木材:40

マホガニーの使い道

マホガニーは、マホガニーの棒に加工したり、失われた島の村のレベル上げ素材として使えます。そのほか、マホガニーは「船乗り海港」シリーズのガイド付き建築のクラフト素材です。

加工後のマホガニーの棒は、お守りやアンコモンの武器・ツールのクラフトに使用します。

失われた島の村のレベル上げ

失われた島」で村を作ると、従来の草原・乾いた谷・凍てつく地とは違ったレベル上げの素材が求められます。

マホガニーが必要なときがあるので、ここにまとめておきます。

名称(該当レベル)材料
失われた島の村(2→3)・マホガニー(10)
・板(15)
失われた島の村(3→4)・マホガニー(15)
・板(20)
・花こう岩(25)
失われた島の村(4→5)・マホガニー(20)
・花こう岩(15)
レッドロック(10)

お守りのクラフト

名称(見た目)クラフト素材

回復力のお守り(コモン)
・マホガニーの棒(5)
・ひも(3)
・骨(5)
・スティンク腺(3)

武器・ツールのクラフト

名称(見た目)クラフト素材
マホガニーの剣
マホガニーの剣
・マホガニーの棒(3)
・インゴットどれか(2)or棒どれか(2)
マホガニーの槍
マホガニーの槍
・マホガニー(2)orマホガニーの棒(2)
・インゴットどれか(3)or棒どれか(3)
・クローどれか(1)
マホガニーのダガー
マホガニーのダガー
・マホガニー(2)orマホガニーの棒(2)
・インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1)
マホガニーのクロスボウ
マホガニーのクロスボウ
・マホガニーの棒(3)
・インゴットどれか(2)or棒どれか(2)
・引きひも(1)
マホガニーのツルハシ
マホガニーのツルハシ
・マホガニーの棒(3)
・インゴットどれか(3)or棒どれか(2)
・クローどれか(1)
マホガニーの斧
マホガニーの斧
・マホガニー(3)orマホガニーの棒(3)
・インゴットどれか(3)or棒どれか(2)or木材どれか(2)
マホガニーのマチェーテ
マホガニーのマチェーテ
・マホガニー(2)orマホガニーの棒(2)
・インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1)
・ひも(1)
石のフリントノック
石のフリントノック
・棒どれか(1)
・板どれか(3)
・ひも(1)
ブラストパウダー(1)
石のマスケット
石のマスケット
・棒どれか(2)
・板どれか(5)
・引きひも(1)
ブラストパウダー(1)
木のフリントノック
木のフリントノック
・棒どれか(3)
・ひも(1)
ブラストパウダー(1)
木のマスケット
木のマスケット
・棒どれか(5)
・ひも(1)
ブラストパウダー(1)
石のシャベル
石のシャベル
・棒どれか(3)
・板どれか(1)
木のシャベル
木のシャベル
・棒どれか(3)
・板(1)
宝石の釣り竿
宝石の釣り竿
・棒どれか(4)
・宝石どれか(3)
・クローどれか(5)
・引きひも(2)
金属の釣り竿
金属の釣り竿
・棒どれか(3)
・インゴットどれか(2)
・クローどれか(3)
・引きひも(1)
石の釣り竿
石の釣り竿
・棒どれか(2)
・板どれか(1)
・クローどれか(2)
・ひも(3)
木の釣り竿
木の釣り竿
・棒どれか(1)
・木材どれか(1)
・クローどれか(1)
・ひも(2)
レゴフォートナイト マホガニーの入手方法と使い道

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次