現状のレゴフォートナイトの最果てである、凍てつく地。
そのバイオーム内にある鉱石は、どれも使い道がとても多いので、他の素材よりも優先的に集めていきたいです。
今回はとてつもない量の武器・ツールのクラフト素材である、鉄の入手方法と使い道を紹介します。
あわせて鉄のインゴットについてもまとめていくので、良ければ最後までご覧ください!
目次
鉄の入手方法
凍てつく地の洞窟に生成される

鉄は、凍てつく地にある洞窟内で入手できます。
凍てつく地の洞窟内は非常に寒くなっているので、寒さ対策が必要です。最低でも、このうちのどれかのアイテムは準備して挑みましょう。
- たいまつ
- スパイシーバーガー
- 内なる火のお守り(アンコモン)
- 内なる火のお守り(エピック)
鉄の破壊には、エピック以上のツルハシが必要になります。
1つ破壊すれば7つの鉄が入手できますが、12回叩く必要がある、レゴフォートナイトの中で一番硬い鉱石となっています。
凍てつく地の洞窟の宝箱からも取れる

鉄は、同じく凍てつく地の洞窟内にある、宝箱からも入手できることがあります。

他にも、「サファイア」や「フロストパイン」も入っていることがあるので、見つけたら忘れずに開けておきましょう。
また、凍てつく地の洞窟内にある宝箱は「豪華な収納箱」です。豪華な収納箱は壊すことで、鉄インゴットがもらえるのでより鉄が貯まります。
鉄のインゴットは金属精錬機で入手

鉄のインゴットは、「金属精錬機」でクラフトすることで入手できます。レシピは、鉄の初回入手時に解放されます。
クラフト素材は、鉄1個+木材どれか2個です。
木材はどれを使っても可なので、普通の木材でも、ノットルートでもお好きなものを使いましょう。
鉄の使い道
鉄や鉄インゴットは、ユーティリティやお守り、武器・ツールの作成に幅広く使用します。
ユーティリティのクラフト
名称(見た目) | クラフト素材 |
---|---|
![]() 鍛造炉(レジェンド) | 鉄のインゴット(8) カットしたルビー(6) 裂け目のクリスタル(3) 裂け目の欠片(5) |
お守りのクラフト
名称(見た目) | クラフト素材 |
---|---|
![]() 回復力のお守り(レア) | 鉄のインゴット(8) ヘビーウールの糸(3) フロスト・ベアの毛皮(3) ブラストコア(5) |
武器・ツールのクラフト
名称(見た目) | クラフト素材 |
---|---|
![]() 鉄の剣 | 鉄のインゴット(4) インゴットどれか(2)or棒どれか(2) |
![]() 鉄の槍 | 鉄のインゴット(2) インゴットどれか(3)or棒どれか(3) クローどれか(1) |
![]() 鉄のダガー | 鉄のインゴット(2) インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1) |
![]() 鉄のクロスボウ | 鉄のインゴット(3) インゴットどれか(2)or棒どれか(2) 引きひも(1) |
![]() 鉄のツルハシ | 鉄のインゴット(5) インゴットどれか(3)or棒どれか(2) クローどれか(1) |
![]() 鉄の斧 | 鉄のインゴット(5) インゴットどれか(3)or棒どれか(2)or木材どれか(2) |
![]() 鉄のマチェーテ | 鉄のインゴット(2) インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1) ひも(1) |
![]() 金属のシャベル | インゴットどれか(3) 金属プレート(1) |
![]() 宝石のシャベル | インゴットどれか(3) 宝石どれか(3) |
![]() 金属の釣り竿 | インゴットどれか(2) 棒どれか(3) クローどれか(3) 引きひも(1) |
![]() 金属の盾 | インゴットどれか(7) 毛皮どれか(1) ひも(1) |
![]() 宝石の盾 | インゴットどれか(3) 宝石どれか(6) 毛皮どれか(1) ひも(1) |
![]() 金属のフリントノック | インゴットどれか(3) 引きひも(1) ブラストパウダー(1) |
![]() 宝石のフリントノック | インゴットどれか(1) 宝石どれか(3) 引きひも(1) ブラストパウダー(1) |
![]() 金属のマスケット | インゴットどれか(6) クマの毛皮(1) ブラストパウダー(1) |
![]() 宝石のマスケット | インゴットどれか(2) 宝石どれか(6) フロスト・ベアの毛皮(1) ブラストパウダー(1) |
コメント
コメント一覧 (1件)
めっちゃためになります!!
ありがとうございます