【レゴフォートナイト】大理石の入手方法と使い道【LEGOFortnite】

【レゴフォートナイト】大理石の入手方法と使い道【LEGOFortnite】

大理石は、レゴフォートナイトの草原の洞窟で入手できます。

レゴフォートナイトオデッセイからユーティリティのクラフト素材ではなくなりましたが、他の使い道が増えています。

今回は、大理石の入手方法と使い道について解説します。あわせて、大理石の板についてもまとめていくので良ければ最後までご覧ください!

目次

大理石の入手方法

草原の洞窟に生成

大理石が採れる石

大理石がとれる石は、草原バイオームの洞窟内に生成されます。

草原の洞窟には似た見た目の「花こう岩」も生成されていますが、大理石は石に小さな石がくっついているような見た目をしているので、区別は付きやすいです。

大理石は、全レアリティのツルハシで破壊できます。それぞれのレアリティで、壊すのに必要な回数は以下の通りです。

  • コモン:8回
  • アンコモン:4回
  • レア:3回
  • エピック:2回
  • レジェンド:2回

アンコモン以上で格段に早く壊せるようになるので、大量に入手したいときは先にアンコモン以上のツルハシを作ってからがおすすめです。

草原の建築物や洞窟内の宝箱から入手

大理石は、草原にある建築物や洞窟内の宝箱でも入手できます。

入手確率は高く3回に1回くらいは見つかる上、まとまった数が入手できるので、大理石が足りていない方は積極的に開けていきましょう。

大理石の板の入手方法

大理石を大理石の板に加工

大理石の板は、大理石を「砕石機」で加工することで入手できます。

また、大理石の板は村人に仕事を依頼することで入手できます。

以下の手順で仕事を割り当てれば、まれに大理石の板を持ってきてくれることがあります。

【手順】
1. 仕事の話をしよう!
2. 村の手伝いをして!
3. 素材の仕事
4. 石を加工して!

他にも「マラカイトの板」や「レッドロックの板」など、板系の素材なら基本的に入手できるので、これらが不足している方は村人に頼んでみましょう。

大理石の使い道

大理石や大理石の板は、草原の村のレベル上げやお守り、武器・ツールのクラフトに幅広く使用します。

草原の村のレベル上げ

名称(該当レベル)素材
草原の村(レベル4→5)大理石(10)
花こう岩(15)
ノットルート(20)
草原の村(レベル5→6)大理石(15)
花こう岩の板(20)
草原の村(レベル6→7)大理石の板(20)
花こう岩の板(25)
草原の村(レベル7→8)大理石の板(30)
銅のインゴット(15)

お守りのクラフト

名称(見た目)クラフト素材
愛情のトーテム
愛情のトーテム(アンコモン)
大理石の板(5)
毛糸(3)
シェル(2)
骨(8)
帰還のトーテム
帰還のトーテム(アンコモン)
板どれか(12)
糸どれか(5)
呪われた骨(3)
ストームコア(50)

武器・ツールのクラフト

大理石で作成した武器・ツールは、追加効果としてルーンスロットが1枠解放されます。

名称(見た目)クラフト素材
大理石の剣
大理石の剣
大理石の板(5)
インゴットどれか(2)or棒どれか(2)
大理石の槍
大理石の槍
大理石(3)or大理石の板(3)
インゴットどれか(3)or棒どれか(3)
クローどれか(1)
大理石のダガー
大理石のダガー
大理石(2)or大理石の板(2)
インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1)
大理石のクロスボウ
大理石のクロスボウ
大理石(4)or大理石の板(4)
インゴットどれか(2)or棒どれか(2)
引きひも(1)
大理石のツルハシ
大理石のツルハシ
大理石の板(6)
インゴットどれか(3)or棒どれか(2)
クローどれか(1)
大理石の斧
大理石の斧
大理石の板(6)
インゴットどれか(3)or棒どれか(2)or木材どれか(2)
大理石のマチェーテ
大理石のマチェーテ
大理石(2)or大理石の板(2)
インゴットどれか(1)or棒どれか(1)or木材どれか(1)
ひも(1)
石のシャベル
石のシャベル
板どれか(1)
棒どれか(3)
石の釣り竿
石の釣り竿
板どれか(1)
棒どれか(2)
クローどれか(2)
ひも(3)
石の盾
石の盾
板どれか(5)
板(2)
シェルどれか(1)
ひも(1)
石のフリントノック
石のフリントノック
板どれか(3)
棒どれか(1)
ひも(1)
ブラストパウダー(1)
石のマスケット
石のマスケット
板どれか(5)
棒どれか(2)
引きひも(1)
ブラストパウダー(1)
砲丸
砲丸
板どれか(2)
ブラストパウダー(1)
【レゴフォートナイト】大理石の入手方法と使い道【LEGOFortnite】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次