皆さんは洞窟探検していますでしょうか?
洞窟には、スケルトンやオオカミ、ブラスターといった手強い敵がいる一方、鉱石や宝箱からのアイテムが手に入る魅力的な場所ですよね。
しかし一口に洞窟といっても、特定の鉱石が生成されない洞窟だったり、出現する敵が1種類だけというユニークなものまであります。
どんな洞窟かは中に入るまで分からない(一部例外)ので、見てからのお楽しみです。
今回は、レゴフォートナイトオデッセイにある洞窟の種類をバイオームごとに全てまとめてみました。良ければ最後までご覧ください!
草原
通常の洞窟
草原に生成される一般的な洞窟です。
洞窟によって地形に多少違いはありますが、出現する敵や素材自体は変化しません。
入手できる素材としては、ノットルートや大理石、そしてv33.10から銅や琥珀も生成されるようになったので、こちらも集められます。
敵もさほど強くないので、他のバイオームと比べれば素材集めはしやすいでしょう。
宝箱洞窟
入口が狭くなっているのが特徴。中には文字通り、めちゃくちゃ宝箱があります。
合計で6個以上はあったので、全て開けられると物資がかなり潤います。序盤ならかなりありがたいものです。
敵もどうやら出現しなくなっているので、安全に物資を漁ることができます。
ただ自分が検証した限り、鉱石としては大理石しか生成されないようで、琥珀や銅は集められない洞窟みたいです。
乾いた谷
溶岩洞窟
乾いた谷では、溶岩洞窟が通常の洞窟です。
中はとにかく暑くなっていて、対策を何もしていないと「焼けるような暑さ」となり徐々にダメージを食らいます。
最低限、冷静さのお守りか暑さ耐性が付与される食べ物(クールベリーなど)は持っていきましょう。
また溶岩洞窟は、とにかく奥行きがあって広いです。迷子にならないよう、入口付近にピンを指しておくと良いです。
鉱石としては、ルビー・黒曜石・銅・ブライトコアとかなり使い道の多い鉱石が入手できます。
宝箱洞窟
乾いた谷でも宝箱洞窟は生成されています。ただ体感ですが、草原と比べてかなり見つかりづらかった気がします。
もちろん宝箱が大量にあるので、忘れずに全部開けていきましょう。
また草原と違い、ほとんどの鉱石(黒曜石・銅・ルビー)は生成されるようになっています。
ただこの洞窟は溶岩がないので、溶岩の付近に生成されるブライトコアだけはないみたいです。
ブルート洞窟
乾いた谷の洞窟を20個探した中で、1個しか見つけられなかった激レア洞窟です。(他のバイオームにあるかは不明)
ここには敵として「ブルート」のみが生息しています。
またこの洞窟は、宝箱や鉱石が豊富なので、ブルートを討伐できたら集めまくりましょう。
ただし宝箱洞窟と同様、この洞窟にも溶岩がないので、ブライトコアだけは見つかりません。
凍てつく地
通常の洞窟
凍てつく地での通常の洞窟です。
乾いた谷と違って溶岩はありませんが、敵がとにかく強いので万全の準備をして挑みましょう。お守りなどで寒さ耐性をあげておくことも重要です。
凍てつく地の洞窟では、鉄とサファイアが入手できます。特にサファイアは最強武器・ツールの作成に必須の素材なので、見つけた際は積極的に集めていきましょう。
宝箱洞窟
毎度おなじみの宝箱洞窟の凍てつく地バージョン。敵なし、宝箱ありの最高の洞窟です。
しっかり鉄とサファイアの両方の鉱石も入手できるので、宝箱を漁りつつ集めていきましょう。
スター・ウォーズ関連
スター・ウォーズ島に続く洞窟
この洞窟の中に入り反対側に出ると、スター・ウォーズ島に辿り着ける特殊な洞窟です。草原・乾いた谷・凍てつく地で見つかります。
洞窟の入り口付近には、「反乱軍のNPC」がいますが、彼らは味方なので危害は加えてきません。
現在のv33.11でこの洞窟を見つけるには、自力しかありません。昔はブラヴァラというNPCから、マクロバイノキュラーがもらえ、それを使うことで洞窟の位置が分かったのですが今は…。
ただご安心ください。「バス停留所」があるなら、洞窟を経由せずともスター・ウォーズ島へたどり着けます。
バス停留所の見つけ方や入手方法は以下の記事で解説しています。
帝国軍のバンカー
帝国軍のバンカーは、スター・ウォーズ島の草原・乾いた谷・凍てつく地で見つかります。「反乱軍の前哨基地」のレベルを上げていく過程でたどり着けます。
中には強力な敵がわんさかいるので、万全の装備をして挑みましょう。また乾いた谷や凍てつく地のバンカーなら、別途暑さ耐性や寒さ耐性も必要です。
最終的には「ライトセーバー」が入手できるので、攻略する価値は大ありです。
失われた島
通常の洞窟
失われた島ならどこでも見つかる洞窟です。
洞窟の内部はかなり広くて、「エメラルド」や「金鉱石」が1つの洞窟でも大量に取れるので、不足している方は見つけ次第集めていきましょう。
野獣の巣
失われた島の浮島にまれに生成されている洞窟です。付近にある神殿に指定された素材を捧げないと、洞窟内部に入れない仕組みになっています。
画像の場合では、エメラルドの原石でした。
この洞窟内にはなんと、”ストームワイルド状態”のゴーレムがいます。
「裂け目の欠片」を落とす貴重な敵ですが、とんでもなく強いので万全な装備は必須級です。
クロムボの巣
ジャングルのラグーン(紫色の木々で囲まれた湖)で、まれに見つかる洞窟です。
中ではぐっすりと眠っているクロムボ(オリジナル)を目撃できます。起こすことなどはできませんが、とにかく和みますね。
洞窟は周りと同色なのでかなり見分けづらいですが、そのラグーンに洞窟があるかどうかは見分ける方法があります。
それは、クロムボが湖から顔を出すか出さないかです。
クロムボが顔を出してきちゃった場合はクロムボの巣はなく、どこを探しても洞窟はありません。
逆に顔を出してこないなら、そのラグーン内には必ずクロムボの巣があります。
ストーム関連
ストームダンジョン
ストームエリア内中心の裂け目から侵入できる洞窟です。
中では、「ストームクリスタルを破壊する」や「ストームスポナーのウェーブを倒す」といったお題が4,5回ほど出されます。
クリアしていくたびに報酬の宝箱が出現します。
中からはルーンの種類を解放できる「ストームのルーンの書」を始め、高レアリティの武器・ツールなどが大量入手できるので、攻略し終える頃にはお宝ザクザクになっていることでしょう。
レイブン洞窟
レイブンの城の裂け目から侵入できる洞窟です。レイブンの城は、「ストームチェイサーのベースキャンプ」のレベル上げをしていくとたどり着けます。
ストームダンジョンと違い、1フロア構成で中は思ったより狭いです。
ダンジョン内にもレイブンの城があり、城周辺にボスのレイブンがいます。討伐が完了すると、ストームキング戦まであと一歩という段階になります。
コメント
コメント一覧 (3件)
草原にも狼しか湧かないものがあります
まじですか!じゃあ砂漠にももしかしたらあるのかな?
自分で見つけ次第草原にも追加しときます!
コメントありがとうございます。
入り口の写真を見せてください